忍者ブログ
キャッシング情報
[47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ロイター個人投資家6月調査によると、7月29日に投開票が予定されている参院選で、「与党が過半数を維持する」との見方は32%にとどまり、「過半数割れ」の予想が68%に達した。
 「民主党」への投票を考えている個人投資家は回答者の54%を占め、「自民党」の28%を上回った。選挙結果を受けた日本株への投資判断は、与党の「過半数維持」と「過半数割れ」のどちらについても、現状を維持するとの答えが51%にのぼり、個人投資家の多くが参院選の結果による株式市場への影響は少ないと見ていることをうかがわせた。
 調査に回答したのは、ロイターCO.JPの個人投資家向けメールマガジン購読者である全国の個人投資家1190人(男性93%、女性7%)。調査期間は6月18日─21日。回答者の年齢層は60代が27%、50代が23%、40代が19%、30代が17%、70代以上が10%、20代が4%だった。
 日本株への投資スタンスを示すロイター個人投資家DI(「強気」の割合から「弱気」の割合を引いて算出)は、6月時点でプラス30となり、前月のマイナス4から34ポイント上昇し大幅改善となった。前月比上昇となったのは4カ月ぶり。34ポイントの改善幅は、06年12月以来の大きさだった。業種別では、自動車、IT・ハイテク、素材、金融・保険などの改善が目立った。DI自体の水準は、今年2月(プラス60)以来の水準に戻った。
 <民主支持に年金への不満、経済への安心感重視の自民支持者>
 参院選でどの党に投票するかとの質問に対し、「民主党」の回答が54%と最も多く、「自民党」の28%を上回った。「共産党」が5%、「公明党」が2%、「社民党」が2%、「国民新党」が1%、「新党日本」が1%、「その他」は7%だった。
 年齢別に支持をみると、自民党は70代以上の支持が37%と最も高く、20代、30代がそれぞれ28%、40代、50代がともに27%。一方、民主党は、60代の支持が59%と最も高く、次いで、20代と50代がともに57%となった。

【ヤフーニュースより】
 
昭和シェルカード
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索